声を出してLEDライトを点灯している様子

姫路市のキッズプログラミング教室ビッグスマイルです。今回は、音の大きさやリズムに合わせて点灯するイルミネーションを作りました。音の大きさを調べるには、音センサーを用います。音センサーは、音の強弱を電気信号に変えるセンサーです。まずは、テストモードでセンサーの値がどの程度の音でどれくらい変化するのかを確認します。小さい声だと音センサーの数値は5~15くらい、大きい声だと40~50くらいになります。今回LEDライトは3つあるので、音の大きさによって点灯するLEDを分けていきます。プログラム完成後、スマートフォンで音楽を流すと、イルミネーションが音に合わせてチカチカと点灯し、とても楽しい気分になりました♪